ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

ブレイク

水切りとブレイク2

人間の身体は内に引き込むことの方が得意です。ボクシング的に言うと強いストレートを打つよりも強いフックを打つ方が簡単ですからね。ミルコとかは試合を見てると上手くストレートを使っています、その辺気にしてボクシング見ると面白いですよ。話は逸れま…

水切りとブレイク

久しぶりにブレイクの記事です。川原で水切りってやったことがあると思います。平たい石を川に投げて水面でバウンドさせるあれです。始めはうまくいかなくてもしばらくやってると何回かバウンドさせることができるようになると思います。わざわざ川原まで行…

ブレイク練習4

ブレイク練習編part4です。 キュースピードを上げる。 タイミングが合うフォームを探す。 低めのフォームからタイミングを合わせてブレイクする。 突っ込まない体重移動をする。 身体を止めて上に逃がす体重移動をする。 今回は5の説明をしていきます。 前…

ブレイク練習3

まだまだつづくブレイク練習編part3です。引き続き4から書いていきます。キュースピードを上げる。タイミングが合うフォームを探す。低めのフォームからタイミングを合わせてブレイクする。突っ込まない体重移動をする。身体を止めて上に逃がす体重移動をす…

ブレイク練習2

ハードブレイクのための練習その2です。キュースピードを上げる。タイミングが合うフォームを探す。低めのフォームからタイミングを合わせてブレイクする。突っ込まない体重移動をする。身体を止めて上に逃がす体重移動をする。段階を踏んで練習しようという…

ブレイク練習1

ここではハードブレイクを志す人向けのブレイク練習の仕方を書いていきます。別にここで書く内容がベストだ、とかアホなことは言いませんが闇雲に練習するよりはマシだと思います。段階を踏んだ練習をしましょう。キュースピードを上げる。タイミングが合う…

腰の回転6

今回でやっとこのシリーズは終わりです。では、ブレイクの際の右足の動き方の話をします。初めは右腰、右膝、右踵は地面からほぼ垂直に位置します。そこからまず膝が先行し、膝を腰が追いかけていき、腰が膝に追いついてインパクトします。ブスタマンテはコ…

腰の回転5

このシリーズもなんだか死ぬほど長くなってしまいましたね…ボチボチ終わりを迎えます。では前回触れられなかった右の体幹の話です。右の体幹を押し出すことの話です。押し出すってことは右足が関係してくることはすぐにわかりますね。そこで右足の使い方につ…

腰の回転4

では2つ目の右の体幹を出す動作についてです。ここで大事になってくるのがスタンスです。特に左足の使い方が重要になってきます。左足を抜く1 - ハードブレイクとビリヤードと以前こんな記事を書きました。平たく言えば左足が伸びきったブレイクはダメという…

腰の回転3

左の体幹を引き戻すための話のつづき。前回はレストで押さえて戻すことの話をしました。左の体幹を引き戻すために次に必要となるのがスタンスです。左の体幹の話なので当然左足のことです。左腕によって左肩の引き戻し動作を行いました、左足の付け根は当然…

腰の回転2

それでは実際にブレイクにこれを利用していきます。以下意識するべき点左肩と左腰を引き戻す。右肩と右腰を押し出す。平たく言えばこの二つです。まず1について。ブレイクの動作中に何の支えも無く左の体幹を引くことは難しいです。そこでまず必要になってく…

腰の回転1

ブレイクの話です。今回は腰の捻転を利用したブレイクをする際のポイントを書いていきます。腰の捻転といえば個人的にボクシングの右ストレートが最初に出てくるのでボクシングを参考に説明していきます。何故かって、ろくな研究もされていないビリヤードな…

左足を抜く

最近の球を始めた人はもしかしたらあまり知らないかもしれませんが、一昔前はハードブレイカー=フランシスコ・ブスタマンテ、ジョニー・アーチャーでした。最近ではもっぱらジェフリー・デルーナ、シェーン・バン・ボーニングですね。ここではブスタマンテの…

振り上げ系ブレイク

久しぶりのブレイクネタ。ハードブレイクにも色々とタイプがあります。ここでは振り上げ系ブレイクを取り上げます。女子の振り上げブレイク代表はPan XiaotingXiaoting Pan break 2 - YouTube男子は沢山いますのでとりあえずデルーナを紹介。デルーナブレイ…

普通にブレイク

いったい今まで何人に言ったのかわかりませんが、ブレイクよりも普段のハードショットの方が強いよね?ってな人はたくさんいますね、自覚してるのだか自覚してないのだかはわかりませんが…本気でハードブレイクを目指したいのでなければ、ブレイクはあくまで…

ソフトボールとブレイク2

ソフトボールの腕の使い方ってなかなか参考にできます、というか似たような動きをするスポーツは大概参考にできるもんです。求めるものが腕を速く振るというおんなじことですからね。そうそう、体重移動しないと強いブレイクができないと思ってる人が多いで…

ソフトボールとブレイク1

振り抜くってことを考えるとわかりやすいのはソフトボールです。女子ソフトボール超一流ピッチングフォーム(スロー再生と連写撮影) - YouTube投げる瞬間の手の位置を見てください。これはちょっと写真を撮る位置がずれたのでアレですが、手から球が離れる…

ブレイクのブリッジ終

これでブレイクのブリッジに関する記事はとりあえず終わりです。次の二つのブリッジを見てください。A.B.違いは一目瞭然ですね。ブリッジを組む位置がレールの縁から近いか遠いかです。この二つに関しては一長一短なんてことはありません。Aが良くてBが良く…

ブレイクのブリッジ5

おそらくこれでブレイクのブリッジの話はほとんど終わり、のはず。「ブレイクを改善するにはどうしたら良いですか?」なんてひんぱんに聞かれます。だいたいはブリッジが甘いで済ませていますがいい加減に答えているのではなく真面目な話です。組み方が甘い…

ブレイクのブリッジ4

ブリッジの組み方に触れます。組み方と言うと語弊がありますね、キューとブリッジの接地に関してです。ブレイクは当然ですがかなりのキュースピードを伴うので生半可なブリッジでは崩れます。人差し指と中指と親指でしっかりとブリッジを組みましょう。人差…

体重移動4

色んなブレイクが強い人のブレイクを見ていると、ほとんどが身体が動いた後に前に突っ込まず、上に流れていることに気づくと思います。さらに、身体の前後運動なんてほぼありません。こんだけ引っ張って置いてあれですが、身体の移動スピードを利用しような…

手首の使い方

簡単にキュースピードを上げたいなら手首を使うのが手っ取り早いことは以前記事にしました。えー、プレイで手首を使うことに関しては度々議論になっているのを見かけますが、好きにしたらいいと思います。趣味ですからね、楽しくやっていきましょう。確かに…

体重移動3

少しだけ理科的な話をしましょうか。エネルギーの数式です。E=(mv^2)/2E:運動エネルギーm:質量v:速度∴ E∝mv^2運動エネルギーは質量と速度の二乗に比例する。重さを増やすよりも速度を増やしたほうが効率がいいです。体重移動の話に戻ります。単純に肩の前方…

ブレイクのブリッジ3

長々とブリッジの話が続いています。前回の画像をもう一度左サイドブリッジまず取り上げたいのは左サイドでのブリッジです。右利きの人は左サイドからのブレイクではレールをつかむことができます。このレールをつかむということは非常に有用性があるのでみ…

ブレイクのブリッジ2

続きです。ブレイクのブリッジはちゃんと締めろということを前回の記事で述べました。さて、今回はブリッジの形について触れます。わりとどうでもいいんですがフット側から見て右側からのブレイクを右からのブレイクって言うのですかね?ヘッド側からなのか…

ブレイクのブリッジ1

ブレイクのときのブリッジについてです。がっちりとブリッジを組んでいるとキュースピードが落ちるような気がしますね。結論から言うとブリッジの締めの強さでキュースピードが変わることはほぼありません。一時期色々と試していたのですが誤差レベルの違い…

ブレイクオカルト

蹴り足をつけることで威力があがる。気のせいです。ブレイクのモーションの結果として足が上がったりしますがこれによる威力上昇はありません。目立ちたかったらやってもいいですがどこかに足をぶつけて痛い思いをするのが関の山です。体重があるほうが強い…

的球場外

強烈にブレイクすると稀に的球が場外します。1番が場外する理由は手球が跳ねていてかつ左右の厚みを外しているためです。1番以外にも場外することがある球があります。こんなラックで画像の右上からブレイクしたとします。即死するのは4番ですね、いわゆるウ…

ブレイクの厚み

手球がビタっと止まるようなブレイクって良いですね、あれに憧れる人も少なからずいると思います。ここではブレイクで狙うべき厚みを考えます。1番に対して全厚で当てればラックに手球の勢いがちゃんと伝わります。こうですね、1番以外省略しました。こうで…

場外論

場外と手球の跳ねは密接に関係してきます。この記事、非常に長いです。レールが手球の高さよりも高いので手球はレールブレイクした時に必ず跳ねるということは前回説明しました。物体が斜めに跳ねたときに軌道は放物線を描きます。ブレイク時に手球の跳ねの…