ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

入れ

生かすか殺すか

プレイスタイルは大別して生かすタイプと殺すタイプに分かれるでしょう。平たく言えばバタバタを多用するか、殺し球を多用するかです。よくあるベタな配置ですがこれがベストといったことが特に無いかもしれない配置です。生かすタイプは実線でバタバタさせ…

入れ易さとは2

入れやすい条件を考えてみます。ポケットが甘いとか渋いとかはどうでもよくて、力加減やなんやらの話です。点線のようにポケットの真ん中から入ればどんな力加減でも問題なく入りますが、実線のように厚みを外してクッションをなめた場合、弱めの加減ならば…

入れ易さとは1

さんざかしっかり撞くべし、なんて言ってますが今回もそれです。何度かしっかり撞くとは?と書いてますがやはり漠然としたことが多いです。今回は力加減的な側面で考えてみましょう。力加減の幅を1〜9と設定してみます。5を1番使う力加減としましょう。弱い←…

ちょい振りの球

質問があったのでちょい振りの球について話します。こんな感じですね。このように真っ直ぐだったりわりと振っている球は入るのにほとんど真っ直ぐに近い球が入らないということでした。概ね厚みが合っていれば球は入ります、結局入らないのは厚みが合ってな…

忘れがちなこと

忘れがちだけど非常に大事なことの話です。まずはこの図を見てください。イメージでは点線のラインでしたが実線のラインでスクラッチしてしまいました。撞点上で転がして入れればスクラッチしないはずだったとして何故でしょうか?同じようにこちら、イメー…

キスイン

以前にトラブル処理の記事でキスインの話を軽くしましたが、ここでもう一度しっかり説明します。まずキスインとは何かです。キスインとはこのように第一的球を他の球を使うことでポケットする技術のことです。以下に実戦例を書いていきます。他の球でコース…

カーブショット

カーブの話です。今回は左右を撞いたときのカーブに触れます。基本的にそんなに積極的に利用するものではないですし、むしろウザいものです。こんなのが出来たら大喝采ものですよ。さて、手球の左右を撞くと必ずカーブします。と言っても度合いがあってキュ…

キャノン

なんだかんだ書いてなかったのでキャノンの話をします。200以上も記事を書いているのに初歩的なキャノンのことが抜けていましたね。こんなのがキャノンです。文字にすると、的球に当たった後の手球で他の的球を入れることをキャノンショットと言う。先に書い…

押し引き

誰しもあることなのかはわかりませんが、押し球の入れが安定しないという悩みを持ったことがある人はわりといると思います。僕もそうでした。何故押しで入れが安定しなくなるのか?を今回は書いていきます。まずは押し球と引き球とで異なる部分を考えましょ…

芯撞き2

つづきです、今回は芯撞きからの出しに焦点を当てていきます。5番はサイドでしょうね、どうやって出すかが問題です。上でコロコロと出す。良くないですね、どこまでいっても撞き辛いため、そこからの出しが辛いです。それに土手から離れるくらい手球を走らせ…

ひっかけ

今回はひっかけの説明をします。以前もしたんですけど例のごとくちょっとてきとーな説明だったのでもう少し掘り下げます。こんな配置で右上に入れるとします、薄いのでなかなかシビアですがひっかけを使うとそんなにシビアな球ではないんです。厚み通りに入…

特殊系

知っていればどうにかなる…かもしれない系の球です。キュー切れが必要なのがいくつかいますがまあ、知ってるか知らないかの差は大きいですよ。コースが全くないです、どーやって出しましょうか?セーフティしても良いですが今回はカッコつけた出しをやってみ…

テケテケ

知らないとできない特殊ショットシリーズその2、テケテケです。怪談の足がないあれではありませんよ。こんな困った場面でテケテケを使います。こんな具合ですねテケテケでキャノンです、この場合は撞点は右上でしょうか?入れる厚みによって変わってくるので…

真っ直ぐを極める

真っ直ぐ狙ったところに手球を運べれば何でも入ると言っても過言ではないです。そんなわけで今回はひたすら真っ直ぐの課題集を載せます。極めるって書いてあるくらいなのでかなり難易度は高く、精神衛生に良くないのでほどほどに練習しましょう。ストローク…

球クッション

知らないとできない特殊ショットシリーズその1、球クッションです。知らないとまず発想が浮かばないので知らなかった人はここで知ってください。こんな風に的球をクッション代わりに使ってやるのを球クッションと言います。困った場面ですが球クッションで9…

出来ないことをやらない

色んな人のプレイを眺めていて「それはないだろ…」みたいなことは日常茶飯事ですが、そんなことよりも出来ないことをやるのはどうかと思います。例えばこんな配置です、ちょっと遠いですが出しの構想は浮かびますね?順下ワンクッションないしツークッション…

発想力

決まりきったことだけやっていると引き出しが狭くなりがちです、色んな発想をしましょう。こんな配置です、1.5コンビをやっても良い残り方はしなそうな上に入らないでしょうね。セーフティの発想はどうでしょうか?ちょっと考えてください。…薄めから3と7に…

初歩的シュート練習4

今回は遠い球のシュート練習です。ちょっと話は逸れますが、セット球の練習のときなんかはこんなのもってると便利ですね。100円均一で売ってるし鬼のように入ってるのでちょうどよいですね。余談ですがBIG BOXの某100円均一にも売ってますよ。さて、基本的な…

賭け球

賭け球は賛否両論ですが、そんなことはどうでもよいです。ちなみに僕は誘われたらよほどの理由がない限り乗りますが自分から誘うことはほぼありません。賭けないと強くならない云々みたいなことを言う上級者はどうでもよいのでほっておきましょう。さて、何…

コンビ1

コンビの話をします。言わずもがなですが難しいです。こんなコンビが入ったら苦労しないです。こんなにポケットから近くてもなかなか入りません。これくらいはB級以上なら入れないといけません。さて、この配置です。やってみるとわかるんですが結構入ります…

無理をしない

ビリヤードで大事なのは成功率の把握だと思っています。入れの成功率と出しの成功率を天秤にかけてやらないといけません。入れの成功率が100%でも出しが20点くらいなものと、入れの成功率が80%で出しが60点なら一概には言えませんが後者のほうが良さそうです…

攻めるか守るか

今回は特にこの配置を取り上げます。縦バタで入れて出せれば1番良いですが、自分の入れの成功率と出しの成功率と相談しましょう。入れの成功率が低いのに無理に攻めると外して甘く残してしまいます。入れられないと判断したならセーフティしましょう。ストッ…

難球(修正済み)

今回は実戦でよく見かける球について話します。相手が9番を外してこんな球が回ってきました、どうしますか?攻めるとしたら…1.サイドバンク2.カットどっちも確率が低い選択な上に外したときの守りが弱いです。守るとしたら、短短に離すセーフティ。アンドセ…

悩ましい配置

次の配置を見てください。まあ、困った場面ですね。どうしたら良いでしょうか。空クッションからサイドへシュート空振りしたら終了ですね、けれども入れを狙うならこれが一番無難かもしれないです。コーナーバンクこんなバンクが入ったら苦労しないですね、…

我慢

入れと出しのバランスをとりましょう。入れが難しい球で難しい出しをしようとすると失敗するのが目に見えています。次の球がある程度遠くなったり薄くなったりしても許容範囲ならばそのように我慢することも大事です。この配置を考えましょう。たまに見かけ…

初歩的シュート練習3

初歩的シュート練習その3です。ビギナーやC級はまず入れる楽しさを知って「入れたい」って気持ちに変えてくことが必要ですね。さて、復習です。シュート練習のポイント毎回立ち位置を決めて構えに入って撞く。その場で立ったまんまシュート練習しても意味が…

無回転

無回転で当てるのってなかなか難しいですが頑張りましょう。さて、練習配置です。エリアに手球を運ぶ練習。対象SL5〜。90°分離させて手球を1番から4番のエリアに運びます。1番から4番の順で難易度が上がります。ノークッションで運ぶ、ワンクッションで運ぶ…

ひねりとスロウ

ひねりとスロウの関係を考えます。手球、的球、ポケットは一直線上にあります。ストップショットさせたら当然入りますね。しかし、厚みがあっていてもひねるとコースがずれます。左をひねると1番のコース、右をひねると2番のコースになります。的球が手球か…

基本のスロウ

頭でっかちになるとどうしても上達が遅くなります。何故?と思うのは上達に大事なことですが、それだけ考えていてもしょうがないです。この記事の内容は知っていた方が良いですが、こればっかり考えて撞くのはやめたほうが良いでしょう。それではスロウの話…

ボウラード

ボウラードやりましょう、ルールは自分で調べてくださいね。クラス分けには諸説あるので、ここでは僕が目安にしたのを書いてみます。〜40点 ビギナー〜100点 C級〜180点 B級180点〜 A級まあ、だいたいこんなもんじゃないですかね?ボウラードで大事なことっ…