ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

スタンス

安定したショットは安定したスタンスから。

土台がぐらついていたら良いショットはできません。
そのためにスタンスはキューを素早く振ってもぶれないようにしようという話はブログの初めの方で記事にしました。

さて、スタンスは大別するとオープンスタンスかクローズドスタンスかに分けられます。

キューの方向に対して身体が開いていればオープンスタンス、閉じていればクローズドスタンスです。
f:id:over40kmph:20140419075547j:plain
この画像はダーツのスタンスですが一緒ですね、ただしダーツは利き腕側の足を前にするのでここが逆になります。
クローズドでは左足が前ということです。

ポケットビリヤードでは、この二つの中庸をとることがほとんどです。画像のスタンダードスタンスのようなものです。

オープンは厚みに対して正対するので厚みを間違えにくいがキューが身体に近くなりすぎて振りにくかったりします。

クローズドは厚みに対して正対しないので前を向くために顔を肩に寄せるため日々の調子の良し悪しで顔の角度が変わるなどしてシュートミスが生まれたりする反面、キューが身体から離れているので懐を広くとれて振りやすいです。けれども逆に懐が広すぎて安定に欠けたりもします。

この二つのスタンスは一長一短ですね、ここでスヌーカーの話を少ししましょう。
ゲーム性からハードショットすることが少なく、ポケットが狭いのでより正確な厚みが求められます。
これらからスヌーカーではオープンスタンスが主流です、キューがぶれないようにキューをグリップ・顎・胸で挟み込んで固定しています。

けれども僕らのやるポケットビリヤードではキュースピードが必要な場面が多いです(特に9ボールや10ボール)、なので完全なオープンスタンスでは懐の狭さがネックとなってくるのでクローズドの要素も必要となります。

オープンとクローズド両方の良いとこを取ろうと言うことです。
  • 懐をある程度広く取る。
  • 厚みに対して正対できるようにする。
主にこの二つです、これらを大事にしましょう。