ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

ポジションの基礎

3球取り切りをしましょう。

この記事は少し長いですが、出しの考え方の基本的な部分に触れているのでビギナーやC級は熟読することを勧めます。


次の配置を見てください。
f:id:over40kmph:20140428005430j:plain
わりとベタな配置です。7番は右上コーナー、8番は左サイド、9番は右下コーナーに入れましょう。

3球取り切りが2球取り切りと異なる部分はなんでしょうか?

次の球を入れるだけでなくそこからさらに次の球にポジションしなければならない点です。

さて、それではどのように考えていけば良いのか段階を経ていきましょう。

1.
f:id:over40kmph:20140428005442j:plain
まず次の球(ここでは8番)からその次の球(ここでは9番)へポジションするときにどこに手球があれば良いか考えます。

8番を入れやすい手球位置(ゾーン)は図の三角形です。
この三角形の上側と下側のどちらに手球があれば9番に近づけやすいですか?

当然上側ですね、入れれば自然と手球が9番に近づきます。
このように入れれば次の球に近づく振りを順振り、逆に遠ざかる振りを逆振りと言います。

2.
f:id:over40kmph:20140428005725j:plain
7番からこのように8番へ出します。
あえてワンクッション入れているのはこうした方がゾーンを有効に活用できるためです。
このような出しをライン出しと言いましたね、知らない人はブログ内を検索してみてくださいね。

3.
f:id:over40kmph:20140428005738j:plain
ここまできたら後は簡単です。
順振りで厚めに出せたので押し球でワンクッションさせてポジションします。
これもライン出しです。
最後に9番を入れて終わりです。


3球取り切りでは振りが大事ということです。
そのためには9番から逆算してポジションを考えましょう。

僕がこの配置で考えてることを文字に起こしてみます。
「7、8、9と球なりだから振りだけ間違えなければ簡単な配置だな。9番に8番から簡単にポジションするには8番を順振りにしなければ。1番やってはいけないのは8番に真っ直ぐになることだからそれだけ気をつけよう。7番からワンクッション入れればライン出しになるし近いからほとんど加減を間違えることもないだろう。8番にポジションできたら押し球でワンクッション入れて終わりだな。」

実際にはここまで考えていませんが(経験的にどうにでもなる配置なので)、まともに考えるとだいたいこれくらいは考えています。
普段考えてるのは太字の部分だけだったりします。

太字で書きましたが、最悪の場合を考えましょう。
この配置では逆振りになってもどうにでもなりますが、多くの場合真っ直ぐになると手球を前後にしか動かせないので次の球へのポジションが難しくなったりします。


それではこの配置で逆振りになったときを考えます。
f:id:over40kmph:20140428005750j:plain
厚めの逆振りですね、厚いと手球を動かすのにキュースピードが必要になってくるので無理のないように押しや引きを利かせて出すのが良いでしょう。

f:id:over40kmph:20140428005802j:plain
ここではあまり無理をしたくないので順ひねりも使って手球を動かしています。

逆振りだと動かす距離が長くなるのでポジションのミスも増えます。

常に順振りを意識しましょう。