ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

ひっかけ

今回はひっかけの説明をします。
以前もしたんですけど例のごとくちょっとてきとーな説明だったのでもう少し掘り下げます。

f:id:over40kmph:20140612151017j:plain
こんな配置で右上に入れるとします、薄いのでなかなかシビアですがひっかけを使うとそんなにシビアな球ではないんです。

f:id:over40kmph:20140612151131j:plain
厚み通りに入ればそりゃ的球も入りますよね。
f:id:over40kmph:20140612151121j:plain
けれども厚みを多少薄めにはずしても右ひねりを入れておけばクッションから手球が右に出るのでこれでも入ります。

こんなのをひっかけとか前クッションとか言います。

ちなみに…
景色としては逆ひねりですがひっかかった場合はポケットビリヤード的に考えると順ひねりですね。
直でいけば逆ひねりですがね。
頭がこんがらがりそうな人は見なかったことにしてください。

f:id:over40kmph:20140602193347j:plain
厚みをしっかり捉えたときとひっかけたときで当然ながら手球のコースも変わってきます。
手球がクッションから的球の順番で接触、もしくは同時の場合は点線のラインで、
手球が的球からクッションの順番で接触した場合は実線のラインになります。

クッションは剛体ではないので当然凹みがあります、なのでタッチ球でもクッションから的球の順番で当たることがあります。

f:id:over40kmph:20140602193705j:plain
ひっかけを駆使できれば一見して厚みの無い球でも入れられます。

f:id:over40kmph:20140602193536j:plain
ひっかけも究極レベルになるとこんな球も入れられます、使う場面なんてほぼないですけどね。
余談ですが、右下にスクラッチさせることができれば充分にひねれていますよ。


f:id:over40kmph:20140602193813j:plain
クッションから浮いている球でもひっかけで入れることができますが難易度は上がります。
許容誤差が少ないので当然ですね。


f:id:over40kmph:20140602201509j:plain
的球が隠れていても前クッションから引っ掛けることで入れられます。

f:id:over40kmph:20140602201621j:plain
真っ直ぐの場面で出しのためにひっかけることもあります。


ひっかけの説明はこれで粗方終わりです。