ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

手球に逆らわない

以前にクッションに逆らわない、という題で記事を書きました。
プレイの安定感のためには無理をしないことが大事です。
無理なハードショット、無理なソフトショット、過大なひねり、ロングドローなんかはできるだけやりたくないですね。

逆らうということはやはり無理をしてるということなのでできれば避けたいものです。

薄目の球になったときに手球が長く動いてしまうのは必然です。
今回はそこでの対処の話をします。

f:id:over40kmph:20140711011848j:plain
よくある配置ですね。
8番がちゃんとポケットされる加減で撞くとどうしても遠くにポジションしてしまいがちです。

f:id:over40kmph:20140711011858j:plain
ある程度撞ける人ならば縦バタを思いつくでしょう。

他の対処方はありませんか?


f:id:over40kmph:20140711011907j:plain
こんなのはどうでしょう?
手球が走ってしまうのなら近くで長く走らせてやるという考えです。

薄目の球に対して引きをかけると言うのは抵抗感があると思いますが大事なことです。

薄い→手球が走る→できるだけ走らせないように弱く撞く。

ではなくて
薄い→手球が走る→無理しないで手球を走らせてやる。
という考えも必要です。

一つこれには問題があります。
薄い球に引きを切らせることができないと難しいということです。
f:id:over40kmph:20140711154132j:plain
引きの切れチェックでこんな練習がありましたね。
この類の球、手球のスピードを落としてしっかり引きを乗せないとできません。

引きをかけるには強めに撞く必要があるというのは先入観です、撞点を大事にして撞きましょう。

上手い人は無茶なキュー切れがなくてもこのような細かい切れが上手い人が多いと思います。
長く引ける、長く押せるのはあるに越したことはないですが細かいコントロールが出来ることが必要です。