ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

どちらをひねる?

なんだか更新が滞っていますね、

たまには少し私事でも話してみますか、

最近は球よりも将棋にまみれてます。


↑こんなところで指してまして、
将棋友達が欲しいと切実に思っております。

趣味はやはりいくつかあると良いかもしれないと最近は思いましてふと将棋を始めたのですが面白いですね。

球はAクラスでも将棋はCクラス以下…

趣味と言えば球と料理だったわけですがさらに将棋が追加されてますますインドアな世界に生きています。

アウトドアなものだとかろうじて旅行が好きです。
けれどもアレは趣味とは言わないなと思いますね、趣味の基準が球と料理なので頻繁にやらないものは趣味ではないと思ってます。


料理の話ですがタイ料理とかベトナム料理が好きです。

誰か美味しいところに連れてってくれませんかね


僕の趣味の話なんて誰も興味無いと思うのでここら辺で切り上げますか、


それでは本題です。

f:id:over40kmph:20141107153354j:plain
このラインを見て撞点は順上と逆上のどちらでしょう?


順と逆を間違えるわけが無い…
と思ってるとやらかすのです。

テキトーにポジションしてたらテキトーなレベル内では順と逆を間違えることは無いと思いますがこんな球だとわりと間違えることがありますよ。

順上ですか、逆上ですか、






そもそも2球取り切りだったら簡単なわけですよ、
8番に対してテキトーに厚ければ良いのですからね、
けれども厚くても振りが9番に対して順振りになるとだるいです。
当たってしまいますからね、当たるという不確定要素はできるだけ排除したいのです。

f:id:over40kmph:20141107153402j:plain
こうやって描くとなんとなくわかるのかな?
  1. 撞点は上のみ
  2. 撞点は順上
  3. 撞点は逆上
というわけで正解は(人によるが)順上です。

多くの人が手癖で逆上を撞いて振りを間違えるというオチですよ。

人によるが、って何だよってなるでしょうから以下解説です。


f:id:over40kmph:20141107153518j:plain
似たようなラインですが撞点が違いまして実線は逆上、点線は上のみです。
勘の良い方はこれだけでわかるかもしれませんね、

押しのラインが違うので撞点が変わるってことです。

実線はキレイに押せて無い人で、点線はキレイに押せてる人です。

手球を叩きまくってると実線みたいに割れたラインになってしまいます。


けれども押しのキレイさ云々の問題だけではありません。

f:id:over40kmph:20141107153932j:plain
このラインが順上で出せるのか?
まー、出せるわけないですね。

こんな風に薄いと逆を切らないと駄目です。
ひねる量なんてほんのちょっとで良いのです。
1/4タップひねるだとかそんなもんです、
ひねりすぎると9番に順振りになってしまいます。

f:id:over40kmph:20141107153940j:plain
逆に厚いと撞点は順上です。
ここまで厚くなると少し割った感じで撞いた方が球は楽に走るかもしれませんが手球が跳ねてると優雅さに欠けますね。


どっちをひねるかってどんなときでも同じですが、そもそもなんでひねるのかって話になってきまして、
今回はなんでひねるのかって順振りにしたくないのでツークッション目の位置を調整したいからです。

なんでも漠然と手癖でやらないで考えるべきところは考えて、なんでも良いところは好みと手癖でやれば良いのではないでしょうかね。


f:id:over40kmph:20141110091856j:plain
こんなフリーボールとかどうだって良いんですよ、

f:id:over40kmph:20141110091923j:plain
こんなフリーボールで気を使うべきです。
f:id:over40kmph:20141110091950j:plain
振りを間違えないように、あんまり遠くならないように…


f:id:over40kmph:20141110092039j:plain
さっきどうだって良いって言いましたが個人的にはこういうのが大好きです。
撞点は順上、
スパッと撞いて押しのカーブを出して右上のキワに落としてひねりで立つ。

ほんとにどうだって良いですね。







みんなもっと手球の転がりのキレイさとかにこだわってみたら面白いのになぁ…