ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

リスクヘッジ の検索結果:

練習のやり方2

つづきです、今回で終わり。中途半端なところで切ってしまいましたね、では前回のつづきで僕が今まで練習で考えてきたことです。②出しの練習で考えてきたこと的球が入っていることは前提ロングしたのかショートしたのか何故ロング(ショート)したのか上記を踏まえて修正してやり直す。リスクは何か他の出しはどんなものがあるか大まかにこんな感じですね。ロングやショートに関しては穴振りで厚め(薄め)に入ったから力加減のミスひねり量、ひねり方向のミス(タッチのミス)タッチに関してはB級真ん中あたりから…

リスクヘッジ2

前回にリスクヘッジの話をしました。もう少し進んでみましょう。以下全てフリーボールです。この配置ではこうしますね、真っ直ぐ置いての押しだとサイドスクラッチの危険があるのでやめましょう。また、クッションにしっかり入れることでゾーンを有効に活用できますね。この配置ではどうでしょうか?先ほどの配置と同じように出すと近すぎたり薄すぎになってしまい良くないです。最悪9番とタッチしてしまう可能性もあります。こうでしょうね、近すぎたり薄くなりすぎたりする危険がありません。近けりゃいいってもん…

リスクヘッジ

取り切りをする際に大事なのはリスクがある選択をしないということです。この配置で四角形のゾーンに出したいとします。8番をサイドにシュートするとして、押しますか?引きますか?当然押しで出します。押しは転がす距離の調節が力加減だけで調節できますし、キュースピードを上げる必要もありません。けれども引きは力加減・撞点・撞き方などに大きく左右されてしまい、さらにはキュースピードもある程度上げないといけません。実際にやってみてください、引きでのコントロールは押しよりも難しいです。こんな配置…