ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

出し

定位置9番そのニ

定位置9番への出し方そのニ厚め順振り点線1番しっかり引きを利かせてノークッション、撞点下。点線2番90°分離に近いラインからのワンクッション、撞点下。実線切り返し、押しもひねりも多めで、撞点逆上。薄め順振り点線バタバタツークッション、撞点上。実…

加減

すこし上達してくるとギュンギュンな押し球やら引き球やらがしたくなってきます。けれども実戦でそんなに使う場面は多くないです。キュー切れも必要ですが、それ以上にコントロールできることが大事です。ロングな引き球ができるよりも、細かいコントロール…

クッションからの出方の変化

クッションからの出方です。右を撞けばクッションから右へ、左を撞けばクッションから左へ出ることは前に説明しましたね。ひねり量が少ない、普通、多いによって1.2.3.のようにクッションからの開き方が変わってきます。クッションからの出方は撞く強さ・手…

定位置9番その一

定番の9番への出し方その一サイドからの出し順振り厚め点線転がしてワンクッション、撞点上実線90°分離させてノークッション、撞点下これくらい厚ければ点線が良いでしょうね。順振り薄め転がしてワンクッション、撞点芯。長クッションにタッチしないように…

もらいひねり

手球の左右を撞くことで左右の回転を与えてクッションからのコースを変化させられます。では、それ以外で手球に左右の回転が乗る条件を考えましょう。例えばこの配置で1番をサイドにストップショットの加減でシュートします。クッションへ垂直に入るのでその…

リスクヘッジ2

前回にリスクヘッジの話をしました。もう少し進んでみましょう。以下全てフリーボールです。この配置ではこうしますね、真っ直ぐ置いての押しだとサイドスクラッチの危険があるのでやめましょう。また、クッションにしっかり入れることでゾーンを有効に活用…

リスクヘッジ

取り切りをする際に大事なのはリスクがある選択をしないということです。この配置で四角形のゾーンに出したいとします。8番をサイドにシュートするとして、押しますか?引きますか?当然押しで出します。押しは転がす距離の調節が力加減だけで調節できますし…

厚さと加減

厚さと手球の走る距離を考えます。こんな配置で同じ撞点、同じ力加減で撞いたときの手球の走る距離を考えてください。こんな感じです、厚ければ手球の走る距離は短く、薄ければ手球の走る距離は長くなります。今度はこちらの図を見てください。これも同じ撞…

クッション

システムの話ではないです。全部ストップショットで取り切れるこんな配置だと問題はありませんね。クッションからの手球の出方を気にしなくていいからです。色んな物理的要素を無視すると、クッションに入った手球は同じ角度で反射してきます。図の1番ボール…

切り返し

ベタですが、切り返しの練習です。対象はSL4〜7くらいですかね。手球フリー番号順逆のみ使うSL4〜6は頑張って取り切る。SL7は初球を薄めに置いて出せるようにする。切り返し=逆上 ではないです。逆だけだったり、逆下だったり第二クッションの入れどころで上…

精度を上げる。

なんとなく取り切れるけど、細かい部分がアバウトだなぁと思うレベル向けの練習SL6〜にオススメ練習。クッションからやや浮き。番号順取り切り、ただし配置の番号は毎回バラバラで。配置によって簡単だったり、難しかったりします。手球フリー。この練習配置…

転がす

変速センターショットの話でも触れましたが、転がす力加減ってのが大事です。こんな配置で8、9共にコーナー縛りで取り切りとしましょう。出し方はいくつ浮かびますか?1.2.3.4.5.おおまかに言ったらこんなもんでしょうか、全てライン出しです。撞点は上芯右…

必須球

9ボールなんかをやってく上で1番使用頻度が高いのが順下ですね。SL3〜7ぐらいまでは次の練習をやっていただきたい。順だけで取り切る。順番は適当でいいです。手球フリー。図の手球位置くらいの振りがベストですね。SL3.4は頑張って取り切れれば良いです。SL…

定位置の9番

ラックがきれいに立ってると9番はほとんど動かないのでこんな9番を撞くことが多いです。定位置の9番へちゃんと出せてますか?定位置の9番へはポケットの脇のクッションを上手く使うと出しやすいです。だいぶ適当に書きましたけどだいたいこんな感じです。サ…

センスの有無

もうちょっと厚く出したかったのにちょっと薄くなった場面ゆっくり撞いて加減で殺してみる失敗ですね、くそ長め、よくある光景です。そもそも薄さによってはちょうどよく出る加減だと8番がポケットに届かないこともあります。しっかり撞く。第二クッションの…

ライン出しとゾーン

ライン出しとゾーンについてです。こんな配置ですが、9番を入れやすい範囲を考えると実線の三角形内くらいですよね。この入れやすい範囲のことをゾーンと言います。8番から9番への出しを考えましょう。この二つを考えます。どちらがゾーンを広く使えますか?…

振りを保つ

世の中の常識ですが、基本的に順振りが良いです。例えばこんな配置の取り切り厚め順振りならば、サイドに8番をとって押しでコロコロやって終わりですね。点線の芯でバシッと横に出すのは9番を入れやすいゾーンを横切る出しなので次点です。薄め順振りだと上…