ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

外し方1

今回は9番の外し方について書いていきます。何を言ってるんだと思うかもしれませんがけっこう大事ですよ。例えばこの配置。まあ、特になんでもない配置ですが中上級者はこんな風に撞くことはあまりありませんね。だいたいこんな風に撞くことが多いはずです。…

真っ直ぐを極める

真っ直ぐ狙ったところに手球を運べれば何でも入ると言っても過言ではないです。そんなわけで今回はひたすら真っ直ぐの課題集を載せます。極めるって書いてあるくらいなのでかなり難易度は高く、精神衛生に良くないのでほどほどに練習しましょう。ストローク…

球クッション

知らないとできない特殊ショットシリーズその1、球クッションです。知らないとまず発想が浮かばないので知らなかった人はここで知ってください。こんな風に的球をクッション代わりに使ってやるのを球クッションと言います。困った場面ですが球クッションで9…

普通にブレイク

いったい今まで何人に言ったのかわかりませんが、ブレイクよりも普段のハードショットの方が強いよね?ってな人はたくさんいますね、自覚してるのだか自覚してないのだかはわかりませんが…本気でハードブレイクを目指したいのでなければ、ブレイクはあくまで…

真ん中チェック

要望があったので真ん中を撞くことができてるかのチェック方法を紹介します。センターショットを真ん中を撞いてやります。力加減を擬音で表すと「パシッ、ころっ」ってな感じですね。まだセンターショットの成功率が低くて真ん中を撞けているかのチェックに…

タグ検索

タグからタグ付けされてる記事の検索をできるようにしました。ブレイクのタグをクリックすればブレイクの記事の一覧が見れるような感じです。ただしパソコン版からしかタグ検索できません。ページ最下部のPC版で見るのをオススメします。最近球を始めた方は…

ポジションプレイの基礎5

今回でポジションプレイの基礎はひとまず終わりです。ここまでのことが実践できて、ぼちぼち球が入ればSL4くらいにはなれるでしょう。今回はポジションがいまいちわからないであろうクッション際の球のことを考えていきます。例えばこの配置で押し球をしたら…

ポジションプレイの基礎4

これまでのポジションプレイのおさらいをします。まずは基本的に次の球に近づける。けれども近くても入れにくいと困るので、ゾーンに入るようにネキストに近づける。手球がクッションに入ったとき、とりあえずは入射角=反射角だと思ってポジションを考える。…

ポジションプレイの基礎3

前回はネキストを入れやすくするためのポジションの考え方を書きました。ここからはクッションに入ったときの動きを考えていきましょう。このように手球がクッションに入ったとき、クッションからどのように手球が出てくるか考えてください。…だいたいの正解…

ポジションプレイの基礎2

まずは前回のおさらいをしましょうか。基本的に次の球に近づける。と言うことでしたね。けれども近づければ良いってものではなく、ネキストを入れやすい位置に手球を運ばなければなりません。ではネキストを入れやすい位置とはどこでしょうか?この図で9番を…

ポジションプレイの基礎1

ビリヤードは入れないと話にならないですが、入れたとしても次が難しいと連続して球を入れることはなかなかできないでしょう。そこで次の球を入れやすい位置に手球を運ぶポジションプレイが必要となってきます。ここではそれの基礎を固めていきましょう。ま…

精度を高める

A級を意識し始めたB級、ないし下位A級が精度を上げないといけない部分が今回のメインです。練習配置です、レベルに合わせて狙いの許容範囲を増減させましょう。かなりシビアです、ゲーム中にここまで求めはしませんがあくまで練習なのできつめに設定してます…

出来ないことをやらない

色んな人のプレイを眺めていて「それはないだろ…」みたいなことは日常茶飯事ですが、そんなことよりも出来ないことをやるのはどうかと思います。例えばこんな配置です、ちょっと遠いですが出しの構想は浮かびますね?順下ワンクッションないしツークッション…

コンビ3

前回は後球のことを少しだけ触れました。今回はもっとディープにいきます。早速ですがこの配置で手球位置はどちらが良いですか?イレイチ気味でいくと、景色的には点線の方が入れやすそうですが残り球はあまり良くないですね。実線の方が入れば無理なく次に…

色々試す。

決まりきった事だけやってもなかなか知識も増えないもんです。色んなゲームや色んな練習をしてみましょう。テキトーに空クッションやってみるだとか手球だけ転がしてみるのも良いでしょう。ワンクッション縛りで当てるだとかツークッション縛りで当てるだと…

コンビ2

コンビの話の続きです。今回はコンビの後球を主に考えていきます。コンビを成功させても第一的球が明後日な位置にいたら困りますからね。さてこんなコンビです。入れるのは難しくない…ですよね?けれどもこんな事故を起こしてしまうことは誰しもあるはずです…

トラブル処理3

トラブル処理です。今回は最初の球からトラブル処理をしていきましょう。6番がめんどくさそうですね、左上も左下も邪魔球があるので入れられなさそうです。バンクに出しても良いですがここではしっかり処理しましょう。トラブル処理するならワンクッションで…

押し殺し

初心の頃によくあるミスで押し殺しというものがあります。こんな配置でワンクッションで出すのと同じように、こんな配置でこんなラインで出そうとします。厚めから入れてしまうと難しいです。出すとしたらこうでしょうね。強めに撞いてしまうとこのようなラ…

死なないS字

妙な推理小説のタイトルみたいですがそんなつもりはありませんよ。こういう出しをS字とか言ったり言わなかったりしますね(この場合逆S字だけど…)、スリークッション目でひねりが死ぬ方向なのでしっかり撞いてもロングになってしまうことはそうそうありません…

腹切り系セーフティ(補足有り)

何故だかみんなやらない腹切り系のセーフティです。基本的にキスするのが怖いですが、そこは手球と的球の走るスピードの感覚を鍛えることで頑張りましょう。補足図こんな風に手球、的球、ポケットが一直線上にあるときにキスしやすいそうです。(スリープレイ…

クッションに逆らわない

転がす加減と撞点で撞いたときのワンクッション目の位置が図のようであったとします。そこから実線なら順ひねり、点線なら逆ひねりのコースです。どちらがよいでしょうか?ここでは順ひねりは手球の進もうとする方向なので手球のスピードが比較的死にやすい…

ダブルレール2

またまたダブルレールです。こんなのがダブルレールでしたね。とりあえずおさらいしましょうか。まとめワンクッション目をコーナー近くのワンポイント辺りに落とす。逆は多め、少ないとスリークッション目が入らない。クッションに深く入ると失敗しやすい。…

ネタ求む?

なんだか読者様も増えてきてうれしい限りです。すぐにネタ切れになると思いきや、まだまだ書き続けられそうです。ビリヤードって奥が深くてほんとに面白いです。僕一人の独断で書いている部分が多々あるのでかゆいところに手が届かなかったりすることもある…

発想力

決まりきったことだけやっていると引き出しが狭くなりがちです、色んな発想をしましょう。こんな配置です、1.5コンビをやっても良い残り方はしなそうな上に入らないでしょうね。セーフティの発想はどうでしょうか?ちょっと考えてください。…薄めから3と7に…

穴前の球1

入れは簡単な穴前の球ですが、なめてると手球は明後日の方向にいってしまいます。たとえばこの配置でこんな出し方をするとします、多少の違いは出るでしょうが撞点と力加減が合っていれば手球のコースを大きく間違えることはないですね。ところが穴前だと撞…

初歩的シュート練習4

今回は遠い球のシュート練習です。ちょっと話は逸れますが、セット球の練習のときなんかはこんなのもってると便利ですね。100円均一で売ってるし鬼のように入ってるのでちょうどよいですね。余談ですがBIG BOXの某100円均一にも売ってますよ。さて、基本的な…

ドリル3

これまではどこかで誰かが考案したドリルでしたが、今回は僕が思いついて一時期やっていたドリルです。まあ、似たようなことは以前にも誰かがやっていたのかもしれないですけどね。2球取り切り、ではなく14球取り切りです。エイトボールと同じでローボール(…

ソフトボールとブレイク2

ソフトボールの腕の使い方ってなかなか参考にできます、というか似たような動きをするスポーツは大概参考にできるもんです。求めるものが腕を速く振るというおんなじことですからね。そうそう、体重移動しないと強いブレイクができないと思ってる人が多いで…

賭け球

賭け球は賛否両論ですが、そんなことはどうでもよいです。ちなみに僕は誘われたらよほどの理由がない限り乗りますが自分から誘うことはほぼありません。賭けないと強くならない云々みたいなことを言う上級者はどうでもよいのでほっておきましょう。さて、何…

クッションからのセーフティ3

知っておくだけで大違い、クッションからの当て方第3段です。今回はこの配置です。またしても当てるだけなら簡単ですがセーフをとるにはどうしたらよいでしょうか?前回のようにクッションから引きで止めてもどうにもならなそうなので却下です。このように薄…