ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

難所を見極める1

難所を見極めるとサクサクと撞くことができます。
ベストなポジションはありますが自分のレベルで問題なくこなせる程度の球なら少しのポジションミスで致命的になることはないでしょう。

アバウトで良いところと、それじゃあ駄目なところの見極めが出来るのが早く撞くのには大事です。

と言うわけで難所をパッと見分けられるようになるための小手調べを今回はしていきましょう。

f:id:over40kmph:20140711155652j:plain
ブレイクスクラッチから自分のターンです。
ポジションミスすると致命的になるのはどこでしょうか?




これは易しいですね、2番です。
f:id:over40kmph:20140711155701j:plain
こっちに出すと次の3番が非常に辛いですね。

f:id:over40kmph:20140711155708j:plain
こっちに出せば万事良しです。

しいて言うなら7番から8番も少し気をつけたいですね。


次です。
f:id:over40kmph:20140711161346j:plain
相手ミスからのもらい球です。
難所はすぐわかるでしょう、対処はどうしますか?




f:id:over40kmph:20140711161435j:plain
9番がちょっとうざったい位置にいるのでここが難所ですね。

対処は大まかに2パターンでしょう。
点線のように5番で9番の位置をずらしにいくか、実線のように7番でキスさせてずらしにいくかですね。

おそらく僕は5番で蹴りにいきます。
理由としては実線のように対処しようとして5から7で薄めになってしまうと9番に上手くキスさせることが若干怪しくなるためです。

最悪9番を動かすことができなくても8から下側にポジションすれば左上コーナーに入れることができるのでそこまで問題ではないです。


ちなみに手球を他の球に当てて動かすことを蹴るとかキックするとか言うので覚えておきましょう。



とりあえず最後です。
f:id:over40kmph:20140711162817j:plain
相手ミスからもらい球です。
難所はどこでしょうか?


f:id:over40kmph:20140711163555j:plain
4番に厚めに出したいですね、薄めだと力加減が難しそうです。

f:id:over40kmph:20140711162837j:plain
3番から4番へはこんな感じでしょう。
少し遠くても厚めに出すことが大事です。

f:id:over40kmph:20140711162845j:plain
ちなみに2から3で薄めになるとちょっとダルいですね。


今回はわかりやすかったと思います。
慣れてくると難所はパッと見分けられるようになるのですぐにわからなかった人は撞いてきた数が足りないはずです。