ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

腰の回転3

左の体幹を引き戻すための話のつづき。

前回はレストで押さえて戻すことの話をしました。

左の体幹を引き戻すために次に必要となるのがスタンスです。

左の体幹の話なので当然左足のことです。

左腕によって左肩の引き戻し動作を行いました、左足の付け根は当然左足によって引き戻してきます。

前回にレストで台を抑えつけてその反作用で左肩を引き戻しましたね、同じように左足の付け根もスタンスで抑えることによる反作用で引き戻しましょう。

ここで大井Pの登場です。
f:id:over40kmph:20140717164456j:plain
構えたときと
f:id:over40kmph:20140717164504j:plain
フィニッシュ。

かなーり昔のやつなんで右足を蹴り上げてますね。
近年は蹴り上げとかはほとんどしないでコンパクトにズガーンとやってます。

さて、この二つを見比べて左足について何か気付きませんか?

フィニッシュでは踵の位置が初めのフォームよりも前に出ています。

微妙な差なのでわかりにくいかもしれませんがね…

つま先を支点としてぐるっと少しだけ回っています。

元の動画がもう見れないので憶測ですが、おそらくテイクバックからインパクトにかけて踵の位置が変わっているはずです。


この動作が何かというと、しばしば聞くであろう壁を作るイメージってやつです。

腰から上にかけての壁のイメージをする人は多いですが、足に関してのそれをする人はほとんどいませんね。

踵をシフトさせるのは身体の前進を抑えるための動作です。

ここで着目すべきは膝の向きです。

ブレイクの予備動作としてまず身体を前に出すということがあります。
この動作をするときに膝が伸びていると不都合です、何故かというと左の腰の位置が固定されているがために前進動作ができないからです。

なので初めは膝が曲がっている状態です。
けれどもインパクトにかけては逆に押さえつけることで身体を引き戻します、このときには膝が曲がっていると力が入らないので上手く引き戻すことができませ。

そこで一つの解決策として膝の向きを変えます(=つま先の向きを変える)

膝の向きを前向きから横向きに変えることで膝が前に流れなくなります。

膝が前を向いていると、膝が曲がる方向は身体が動く方向と同じ前後方向であるので身体が流れてしまいます。
けれども膝が横を向くことで膝の曲がる方向は身体が流れる方向とは異なる方向になるため抑えがききます。

もう一つ、膝を前に流さないために単純に踏ん張るという解決策があります。
特に説明もクソも無いですね。
前進した後に流れないように踏ん張るだけです。


長くなりましたがまとめると
膝の向きを前から横にシフトさせることで左腰の前進を抑えることができる。
もしくは、単純に踏ん張る。
ということです。

前進を抑えることができたならそこから引き戻し動作に発展させましょう。
前進を止めてそこから左の膝に力を入れてやって腰を引き戻してやります。

前進を止めた後にレストで左肩を、踵をシフトさせて(もしくは単純に踏ん張ることで)膝で左腰を引き戻します。

まだまだまだまだつづく。