ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

2球取り切りpart3

2球取り切りシリーズ。
ここに紹介する出しはあくまで基本的なものです、それぞれ試して成功率が高いものを基本として使い、成功率が低いものもちゃんと練習しましょうね。

今回はこの配置です。
f:id:over40kmph:20140419080445j:plain
例のごとく出し方をできるだけ多く考えてください。



1.
f:id:over40kmph:20140419080454j:plain
定番長長バタ。
撞点は上。
フリーボールならひねったりせずに厚みだけで転がして出したい。
サイドを跨ぐ出しとサイドを跨がない出しの両方出来るようにする。


2.
f:id:over40kmph:20140419080502j:plain
引き回し。
撞点は順下。
個人的にはこっちが好き、ラインを有効に使った出しだから。
ワンクッション目をちゃんと落とせばだいたいミスらない、力加減の許容範囲も広い。


3.
f:id:over40kmph:20140419080512j:plain
短長ツークッション。
撞点は上。
ツークッション目を意識する、厚みに対する基準となる手球の転がしがわかってないと失敗する。
これもサイドを跨ぐパターンと跨がないパターンどっちもできるようにする。


4.
f:id:over40kmph:20140419081130j:plain
いわゆるS字。
撞点は順。
かなりしっかり撞いても良い、というよりもしっかり撞かないと下の短から伸びない。
この発想があるかないかが重要、発想がないと手詰まりに近い。


いかがでしたか?
おそらく最後の出しはA級でも浮かばなかったりします。
無難で堅実な出しをすることが大事ですがそれだけだと限界がありますね。