ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

ひねりとスロウ

ひねりとスロウの関係を考えます。

f:id:over40kmph:20140423220404j:plain
手球、的球、ポケットは一直線上にあります。
ストップショットさせたら当然入りますね。

しかし、厚みがあっていてもひねるとコースがずれます。
f:id:over40kmph:20140423220601j:plain
左をひねると1番のコース、右をひねると2番のコースになります。

的球が手球からひねりをもらってしまうのです。
手球が右回転(左ひねり)なら的球は左回転(右ひねり)になるということです。

手球と的球が歯車だと考えるとわかりやすいですね。
f:id:over40kmph:20140423220904j:plain

右をひねると的球は左へコースを変える。
左をひねると的球は右へコースを変える。

前回のスロウの話と同じですが、的球とポケットが近かったり、強めに撞いたりすれば影響はほとんどありません。


けれどもある程度ショットスピードを落として撞きたいときも当然あります、次の図を見てください。
f:id:over40kmph:20140424035652j:plain
さて、的球とポケットが遠い、力加減弱めの条件がそろっています。
このままではイメージボールに正確に当てても前回の記事で説明したスロウの影響で厚めに外してしまいますね。

ほんの少し薄めに狙うのも当然ありです。
けれどもここでは別の方法を取りましょう。

狙った厚みではスロウによってややコースが右にずれてしまうので、これをひねりで左にずらして相殺しましょう。

左にコースをずらすためには、右をひねればよかったですね。
右ひねり、つまり順ひねりです。

順ひねりを入れることによってスロウを相殺して厚み通りに的球を走らせることができる。

どのくらいひねれば良いのか?なんて質問はナンセンスです。
これこそ数を撞いてみないと正解が見えないものですね。