ハードブレイクとビリヤードと

ビリヤードの基礎知識から練習方法、あとハードブレイクの方法なんかを書いてきます。私個人の考えを多く含んでいますので意見があれば是非ください。オカルト理論であふれているビリヤードの世界を改善していきたいです。

カーブショット

カーブの話です。
今回は左右を撞いたときのカーブに触れます。

基本的にそんなに積極的に利用するものではないですし、むしろウザいものです。
f:id:over40kmph:20140619170259j:plain
こんなのが出来たら大喝采ものですよ。

さて、手球の左右を撞くと必ずカーブします。
と言っても度合いがあってキューが水平に近ければカーブはあまり出ず、キューが立っていれば出やすいです。

f:id:over40kmph:20140619162155j:plain
上図は実線がキューが水平に近いとき、点線がキューが立っているときのカーブの度合いです。

例のごとくわかりやすいように大げさに描いてあります。

この図はちょっと嘘があるのでそれは後ほど説明します。

f:id:over40kmph:20140619161549j:plain
今度は撞点による違いです。
上撞点に左が入っているのが実線、下撞点に左が入っているのが点線です。

上撞点のほうが下撞点よりもカーブが早く出ます。

f:id:over40kmph:20140619161754j:plain
さて、先ほどの嘘を説明します。
カーブの仕方は一定ではありません。
直線的に動いてからカーブが出始めてその後に再び直線的に動きます。

キューを立てて撞けば手球は跳ねるのでラシャとは接触していませんね、接地していなければ当然手球には重力以外の力は加わっていないので真っ直ぐ動きます。

接地してからカーブが出始めてラシャとの摩擦でひねりが減衰して再び直線的に動くということです。

f:id:over40kmph:20140619163039j:plain
実戦的なカーブです。
これなんかは空クッションで行くとスクラッチしたり厚みがピンポイントでないと入らないのでカーブさせます。

長クッションに入れるつもりでやればわりと受けが広いです。

f:id:over40kmph:20140619161633j:plain
どちらからカーブさせますか?
点線が良いでしょうね、少し短めに狙えば手前から引っ掛ける形になるので入りやすそうです。
実線だとこれまたピンポイントな厚みでないとなかなか入りません。

カーブはひどくコンディションに左右されたり感覚的な部分が多いので穴前など簡単な球でなければそうそう入りません。

数を撞かないと感覚がつかめないので何度かやってみて雰囲気だけでも掴んでおきましょう。